4/2 令和7年度入園式が行われました!
4/2 令和7年度入園式が行われました。
1歳児クラス:9名 2歳児クラス:9名 合計18名の新しいお友達が入園しました。
小雨の降るなか、入園式の可愛らしい衣装に身を包み、みなさん元気に登園してきてくれました♪
入園式では、園長の挨拶からはじまり、職員紹介、先生手作りのマグネットシアターを披露させていただきました。
最初は、新しい場所で戸惑いもあり泣いてしまうお子さまもいましたが、マグネットシアターが始まると、
「何が始まるんだろう??」と興味津々の子ども達でした。
また、開園のお祝いにたくさんのお花をいただきました。入園式がより華やかになりました。
本当にありがとうございました。
これからこの新しい園舎で楽しい思い出をたくさん作っていきましょう♪
今後とも宜しくお願いいたします。
持ち物について
1歳児クラス・2歳児クラスの持ちものについてお話します。
月曜(週明け)の持ちもの
・お昼寝用ブランケット 1枚(暑くなったら、バスタオルをお願いしてます)
・コットシーツ 1枚 (詳細は最後に記載)
・帽子(入園式にお渡しします)
1歳児:ピンク 2歳児:むらさき
*洗濯をして週初めにお持ちください
・おきがえセット
(下着 3枚、長袖 3枚、ズボン 3枚、靴下 3足、スタイ 必要枚数)
・オムツ 1パック(サブスクを利用される方は不要、サブスクは別途紹介)
※パックの外側とオムツ1枚ずつ名前を記入する
・お尻拭き(蓋をつける) 1パック(サブスクを利用される方は不要)
※外側に名前を記入する
毎日持参していただくもの
・おきがえセット 前日使用した枚数
・スーパービニール袋 1枚程度 (20枚入りセットの束でおいてもok)
*登園バックに入れて持ってきてください。(素材は何でもOK)
・歯ブラシ、歯みがきコップ、2点をいれる巾着袋(2歳児のみ)
給食エプロン・手洗いタオルについて
給食エプロン・手洗いタオルに関しては、園で購入し、洗濯、管理いたします。
保護者の方へお願い
*全てのもちものには、マジック・シール等でわかりやすくお名前を書いて下さい。
*玩具(おもちゃ)の持ち込みは禁止させていただきます。
*持ち物は季節や月齢に合わせて変化しますので、その都度お知らせします。
*使用済オムツは園で処理します。
コットシーツについて
コットシーツを各ご家庭で購入をお願いいたします。
枚数:2枚 程度
サイズ:60×130cm
開園に向けて・・・
3月から、先生たちが定期的に集まって開園準備をしています。
子ども達の顔を思い浮かべながら、職員一丸となって開園準備に取り組んでいます!
制作は先生たちのセンスが光っています。
こちらの制作は、園のどこにあるのか行ったときに探してみてくださいね♪
3/1(土)保護者説明会を開催しました♪
3月1日(土)に保護者説明会並びに個別面談を開催しました!
まるで春が訪れたかのようなあたたかい良い天気に恵まれました。
保護者説明会は、園長先生からご挨拶、園の概要について、持ち物についてや慣らし保育のスケジュール、入園式の日程のご案内をしました。
説明会の最中には、お子様が退屈しないようにキッズスペースを説明会の後方に設置しました。
先生方が持ってきてくれたおもちゃをたくさんならべておきました。
最初はお父さんお母さんと一緒じゃないと不安な様子でしたが、少し時間が経てば、自らおもちゃを手に取って遊んでいましたよ♪一番人気だったのは、アンパンマンとバイキンマンのお人形でした。
その後は、個別面談をして、先生と初対面でした。保護者の方々の不安やモヤモヤを少しでも取り除けたらという思いで、実施いたしました。3月後半には園見学を予定しております。お楽しみに!
3/1(土) 保護者説明会・個別面談について
3月1日(土)に保護者説明会並びに個別面談を実施いたします。
日時:令和7年3月1日(土) 9:45~12:00 受付9:40~
場所:佐久市公民館浅間会館 会議室1・2 (佐久市岩村田543番地)
*内装工事中の為、上記の場所で開催いたします。
内容:
保護者説明会 9:45~
・入園にあたっての説明(各資料説明 20分)
・ルクミー(子ども連絡帳アプリ)説明(10分)
・持ちもの等(10分)
個別面談 10:30~
*ぜひお子さまとご一緒に参加ください
詳細に関しては、郵送でお送りしますので少々お待ちください。
まだまだ寒い日が続きますが、あたたかくしてお過ごしくださいね!
みなさまにお会いできることを職員一同楽しみにしております♪